NEWS

【1学年】講演会・探究オリエンテーション

2025.05.10 探究

5月1日(木)、1学年は外部の方をお招きして、講演会・探究オリエンテーションを実施しました。

「総合的な探究の時間」の一環として、錦城の卒業生や、錦城にご縁のある社会人の方をお招きし、お話を伺いました。

テーマは「私が人生で探究してきたこと」です。

 

本校54回生で、

規格外農産物を活用したアイスクリームを立ち上げた、

n!ce cream代表 岸 様

 

本校50回生で、

専門は生体医工学で、博士課程にも進んだ、

日本光電工業株式会社 中田 様

 

錦城高校の近隣のガスミュージアムの館長で、

修士課程で応用化学を学んだご経験のある、

東京ガス株式会社 ガスミュージアム館長 石川 様

 

錦城高校に設置されている寄付型自販機のご縁でお越しくださった、

発展途上国の教育支援に携わっている、

公益財団法人CIESF 日本事務局広報 鈴木 様

 

錦城高校もある小平市を中心に、

人権思想啓蒙のための活動を行っている、

法務省人権擁護委員 森井 様

 

錦城高校の目の前にあるFC東京で、

トップチームマネージャーなどのご経験のある、

FC東京 社会連携推進室長 須藤 様

 

 

今回お話し頂いた社会人の方々です。

 

この春、錦城を卒業したばかりで、

在学中に「小平市を活性化しよう!」をテーマに3年間活動し、

「ローカルチェーンとリージョナルチェーンが生き残るための経営戦略とその未来」という論文も執筆した、

高田くん(60回生)にも話してもらいました。

昨年度卒業したばかりの先輩に質問を投げかける錦城生

 

錦城高校では、生徒が自分の探究活動について考えるきっかけとするために、様々な分野で活躍する外部の方との繋がりを大切にしています。