Forest Lakeは、ブリスベンの市街地から少し離れた場所で、大きな湖のそばにある地域です。
自然豊かなForest Lakeで学ぶ、生徒たちの様子をお届けします!
毎日、Forest Lake State High Schoolの入り口では軽食(朝ご飯)が無料で並べられています。錦城高校との違いに驚かされます。
最初の授業では、Forest Lake State High Schoolの生徒に学校案内をしてもらいました。
図書館には、漫画もたくさんありました。嬉しいですね。
今週行われた授業の一部を紹介します!
Dance
Forest Lake State High Schoolの生徒や先生が、英語で踊りを説明してくれます。
多少英語がわからなくても、振り付けを見れば大丈夫!みんな楽しく踊っていました。
錦城高校で行われる体育のうち、週1時間は柔道またはダンスです。普段、ダンスの授業を受けていない生徒たちも一生懸命に踊っていました。
Badminton
Forest Lake State High Schoolの先生とも一緒にプレーして、かなり盛り上がっていました!
留学においては、まずは楽しむ気持ちが大切ですね!
Japanese class、English class
Forest Lake State High Schoolの生徒は第2外国語として、日本語を学習している生徒が多いです。
授業では、Give and Take を大切にしています。つまり、Forest Lake State High Schoolの生徒からは英語を学び、錦城の生徒は日本語を教えています。
「鉛筆」という漢字を教えているところです!
Forest Lake State High Schoolは、日本語に興味を持っている生徒が多いです。See you again!って、日本語で何て言うの?じゃあね!だよと、教え合う様子も見られました。
Forest Lake State High Schoolの生徒に、おにぎりの作り方を教える授業がありました。
Forest Lake State High Schoolの生徒も、上手におにぎりを作ることができました!
他にも、オーストラリアで有名な食べ物を教わる授業がありました。
オーストラリアといえば、VEGEMITEが有名です。オーストラリア原産の塩辛い風味の発酵食品です。パンやクラッカーに塗って食べます。
初めて食べた生徒の様子は…
オーストラリアでは、VEGEMITE以外にも、ラミントンというスポンジケーキにチョコとココナッツをコーティングしたデザートや、チョコレート菓子のTimTam、ココア風味の粉末ドリンクMILOなどが有名です。
Lunch Time
Forest Lake State High Schoolでは、ランチタイムが毎日2回あります。
ランチタイムは、バディー(この留学中、お昼を一緒に食べるForest Lake State High School の決められた生徒)と一緒に過ごします。
毎日、ホストファミリーがお弁当を用意してくれます。ありがたいですね。
ランチタイム中、学校のさまざまな場所で、イベントがあります。
例えば、オーストラリアの先住民であるアボリジニの文化を守るため、Smoking Ceremonyが行われていました。
これは、薬草(ユーカリなど)を焚いて煙を立て、その煙を浴びることで 場や人を清めるとされています。
ランチタイム中、ブレスネットを作っている生徒がいました。ラフィア(raffia、ヤシの葉などからとれる自然素材の繊維)を使って、編んでいます。
ラフィアは、アボリジニの伝統的な織り・編みの技術に使われてきました。
さて、生徒は、ホストファミリーと楽しい週末を過ごしていることでしょう!
Part3に続く