NEWS

【高大連携】日本獣医生命科学大学×錦城高校 高大連携実験講座 Part1

2025.08.12 ニュース

今年度より、錦城高校は、日本獣医生命科学大学と、連携協定を締結しています。(連携に際しての記事はこちらより)

それに基づき、日本獣医生命科学大学において、夏休み中、錦城生限定で特別講座を実施していただきました。

全9日間のプログラムで、今回は最初の3日間の様子をご紹介します。

 

1日目は「獣医外科医になってみよう! 〜糸結びに挑戦〜」の実習を行いました。

実際に手術で使われる糸を使用した、糸結びの実習を行いました。

リアルな外科体験を通じて獣医師という職業の魅力を肌で感じる貴重な体験になりました。

2日目は、「動物のお医者さんになってみよう! 〜バイタルサイン測定〜」の実習を行いました。

実際に動物病院の手術室で使用されている麻酔モニター機器を用いて、生徒の心拍数や血圧、酸素飽和度を測定しました。

生きている証をリアルタイムで観測し、体の仕組みを体感することができました。

また、測定機械の原理などを丁寧に説明していただき、大変貴重な体験となりました。

 

3日目は「もつ煮込みの材料でできる 〜自律神経反応を目で確かめる実験〜 」の実習を行いました。

 

ブタの気管から平滑筋層を切り出し、リガンドによる平滑筋収縮反応の確認を行いました。

 

取り出した平滑筋層の様子

アセチルコリンを投与する様子

次回以降の更新もお楽しみに!